ウェディングテーマ

harmony1001

2008年04月28日 10:35

先日、初めての打ち合わせ(成約してから)に行って来ました。

まだまだ披露宴まで、時間があるので、
ゆっくり、のんびり、あわてず準備、ってのができそうですが。

初めての打ち合わせでは、まず見積もりをもらい、
そして人前式での文言集や、招待状の文面集などを頂きました。
後は色々、こまごまと気になる事などを聞いたりして、
楽しい時間を過ごせましたが。

実はここに来て、招待人数がオーバーしそうなんですよね。
180名のキャパなので、それ以上は無理なのですが、
彼側の招待客が想定よりも増えそうなんです。
どうしても削れないとなると、2部制の結婚式にするしかないかな?と思っていますが。
それを母に話すと、案の状、「えー?二部の結婚式なんて聞いた事ない!!」と
言われてしまいました。
人数がオーバーするなら、入るところに場所を変えたら?とも。

私はそれだけは絶対にいやなので(どうしても、ファンタジスタさんでお願いしたいし)
なんとか調整できるようにやってみる、と話をしておきましたが。
ふ、不安です・・・(苦笑)
多分、2部制の結婚式ってのが想定できないんでしょうね。
昼間に身内だけでやって、夜に友人、職場などを中心にする感じになるのかな?
あんまり大人数での結婚式がいやだったので、180名しか入らない会場に決めたのに、
いまさらどうしてじゃ!!と正直言いたいですが、乗り越えないとなあと思ってます。

ま、どうしても削れなかったら、2部制の結婚式で行くと説得するつもりです。
私も気持ちを切り替えて、2部なら和装も着られそうだし、なんかたのしそうだよね~。

そして、初めての打ち合わせの時に、ウェディングテーマを決めていた方が
準備がしやすいですよ♪と言われて、今考えています。
テーマがあると、会場の装花とか、テーマにそった演出もできるわけだし。
今、考えてます。私たちは共通の趣味で知り合っているので、
それもテーマに含めたいのですが、なんせ特殊なんでね~。
どうなのかな?と、思って見たり。
テーマについては、次の打ち合わせまで、ゆっくり彼と話し合いつつ
プランナーさんに相談しつつ、決めて見たいと思います。


テーマが「アジアン」の時は、こんな感じ↓

テーブルセッティングも変えられると楽しいですよね。
私たちは何にしようかな~?



関連記事